Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/kejimari/keijiism.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
Pocket

どうも、ケイジです!
今回はWordPress(ワードプレス)を使っていく上でスパム対策は必須になってきます。これはAkismetというプラグインで簡単に対応可能となりますので絶対に対策しましょう。これからインストールから設定方法まで説明していきたいと思います。

WordPress(ワードプレス)でスパム対策は必須

WordPressでスパム対策をするAkismetの設定方法

WordPress(ワードプレス)でスパム対策をしないとずっと大変な目にあいます。コメント欄に大量にスパムがきてしまい、サイトを訪問してくれた人がせっかくコメントを残してくれてもスパムにうもれてしまい発見できなかったり、スパムに大量に貼られているURLにリンクを飛ばすという形にもなってしまう場合もあるので、サイト構築の初期の方でしっかりとインストールして有効化しておきましょう!

 

スパム対策-Akismetのインストールから設定まで

Akismetをインストールする

まずはAkismetをインストールしましょう。インストール方法が分からない方は下記のURLをご参照ください。

WordPressでプラグインを一括でインストールする方法

Akismetの有効化の確認

WordPressでスパム対策をするAkismetの設定方法2

ダッシュボード→プラグイン→インストール済みプラグインでAkismetが上部の方にあるので有効化になっているか確認します。まだ有効化できていない人は有効化しましょう。(上記画像はすでに有効化されているので設定となっています)

 

APIキーの取得手順

公式サイトにログインしあなたのAPIキーを取得するをクリック

WordPressでスパム対策をするAkismetの設定方法3

Akismetを使うにはAPIキーというのが必要になってきます。上記画像でいうと右側の赤枠の部分であるプランに登録してAkismetAPIキーを取得リンクをクリックするか、Akismet公式サイトにログインすると上記画像のような画面が出てきます。こちらの赤枠の部分であるあなたのAPIキーを取得します。というボタンをクリックします。僕は和訳にするようにしているので、この画面がもしかしたら英語のままかもしれませんが、英語でも問題ありませんので上記画像と同じ場所をクリックしてください。

サインアップを行う

WordPressでスパム対策をするAkismetの設定方法4

電子メールアドレス、ユーザー名、パスワードを入力し、左下のサインアップをクリックします。すでに僕はWordPress.comのアカウントを持っているので、ここまでが僕のサイトで画像を撮ることが限界でした。ここからはビジネスパートナーのサイトから画像を頂戴して説明することをお許しください。

左側の$表示がないサインアップをクリック

WordPressでスパム対策をするAkismetプラグインの設定5

ここから英語表記になっていますが、$や円表示がされていないサインアップボタンをクリックします。

金額を0に設定し、名前を入力する

WordPressでスパム対策をするAkismetプラグインの設定6

右側にスクロールできるところがありますので、こちらを一番左(0になるまで)スクロールします。この部分はいくらお金を寄付しますかという部分なので冷たいようですが0円でいいと思います。(笑)
そして、左側には名前を入力し、CONTINUEと表示されている部分をクリックします。

入力したメールボックスを開きAPIキーをコピーする

WordPressでスパム対策をするAkismetプラグインの設定7

今までの作業をすると先程入力したメールアドレス宛にAPIキーが届いています。上記画像のような画面が届いていますので、この赤枠で囲んだ部分がAPIキーです。こちらに表示されたAPIキーを全コピーしましょう。

APIキーを入力する

WordPressでスパム対策をするAkismetの設定方法2

WordPressでスパム対策をするAkismetの設定方法8

ダッシュボード→プラグイン→インストール済みプラグイン→Akismetの設定をクリックすると上記画像のような設定が出てきます。こちらに先程コピーしたAPIキーを貼り付けスパムを常にスパムフォルダーに振り分けレビューする。にチェックを入れます。これでAkismetの設定は終了です。

 

まとめ

  • WordPress(ワードプレス)でスパム対策は必須
  • スパム対策はAkismet一択

WordPress(ワードプレス)でサイトを運営するにはスパム対策は必須となってきます。スパム対策をしないとコメントの部分が瞬く間にスパムでうもれてしまうのでスパム対策はしっかり設定しましょう。スパム対策としてはAkismetプラグインがあれば全てクリアできますのでサイト運営の初期で設定しておきましょう。