どうも、ケイジです!
ネットビジネスと1口にいっても実はけっこう種類が多いのです。
ネットビジネスをやった事がない人では仕組みがいまいちピンとこないのではないでしょうか?
今回はネットビジネスで稼ぐのに代表的な種類の概要、それぞれのメリットとデメリットについて
説明していきたいと思います!
ネットで稼ぐ事をインターネットビジネスという
ネットビジネスというとインターネットビジネスとネットワークビジネスの2つが出てきます。
そもそもが略語なので誤解されがちですが、この2つは大きく稼ぎ方が異なります。
インターネットビジネスというのはいわゆるアフィリエイトというもので、
基本的には自分1人でインターネット上で商品や商材を売ったり、
広告を自サイトで出して宣伝したりすることをいいます。
一方、ネットワークビジネスはAさんがBさんに売ってそのまたBさんがCさんに売る・・・
というような人を活用した連鎖販売取引をいいます。
そして私がやっているのはインターネットビジネスの方です。
インターネットビジネスはネットワークビジネスみたいに
誰かと協力しなくたって稼げるんです。
個人的にネットワークビジネスはカッコ悪いと思ってしまいます。(笑)
誰かに依存しなければ稼げないのか?
結局、ネットワークビジネスに必須な人との交流の向こう側には
お金を稼ぐためという概念があるようであまり僕は好きになれないのが本音ですね。
ではこのインターネットビジネスで稼ぐということについての
詳しいお話をしていきたいと思います。
ネットビジネスの種類
ヤフーや楽天などのオークション
概要
これはYahoo!オークションや楽天などのオークションで商品を売っていく手法です。
ポイントとしてはいかに安く仕入れ高く売れるか、もしくは人気の商品をたくさん売って
小さな利益を数で稼ぐ方法が主なスタイルとなります。
例として1000円で仕入れた物を5000円などで売れれば4000円の利益になります。
もしくは1000円の仕入れた物を500円で何百個と売ればそれだけで前者の利益を
勝る可能性があります。
メリット
- 商品を売買するまでの流れが分かれば誰でも簡単に出来る
- 狙う商品がよければ金額は少額のことが多いですが売上が上がりやすい
デメリット
- 仕入れて在庫を抱えるため、売れ残った場合の処理に困る
- 仕入れた商品が売れないと商品が売れるまで仕入れにかかった料金のマイナスが発生する
- 仕入れをするため、毎日の手続きがけっこう面倒
- 商品で部屋が埋もれる場合がある
せどり
概要
実際に店舗で売られている商品を仕入れ、他の店舗に売ることで差額分を受け取るスタイルです。
主にブックオフなどで売られている本やゲームなどを別店舗で売ったりすることもできますし、
店舗で仕入れた商品をネットを使って販売することで利益を出すことも可能となっています。
メリット
- ネットビジネスの中では利益を出せるスピードが高い
- 売れる商品の目星が元々あるため、何を仕入れればいいのか分かりやすい
- サイト構築などの知識や技術が必要ない
- 商品が売れてから入金されるスピードが他のネットビジネスと比べ早い
デメリット
- 常に動き続けなければいけない(自動化がほぼ不可能)
- 近場にブックオフなどの中古商品を扱っている店舗がたくさんある方が有利
- 実際に足を使うためガソリン代がかかり、体力を使う
- 外に出ることが多いため事故などに注意が必要
輸入・転売
概要
海外から仕入れた商品をネット上で販売することで差額分の利益を得る方法です。
輸入転売の中にはインターネットで完結するタイプ、実際に店舗を構えて輸入品を行うタイプ、
企業に対して輸入品を行うタイプがありますが、インターネット完結型タイプを基準にして
その他のタイプとの比較をしてメリット、デメリットの説明をしていきます。
メリット
- 店舗代や倉庫を維持する料金がかからない
- 店舗に集客するための広告費がかからない
- 売れる見込みのある商品をピックアップして売ることができる
- ジャンルによっては利益率が高い
- 初めて間もなく収益が出しやすい
デメリット
- ジャンルによっては商品の単価が高い
- 自動化システムを構築しないとその他の作業が大量にある
アフィリエイト
概要
ブログやサイトに広告を出し広告をクリックされることで報酬を得るスタイル(例:Googleアドセンス)
1つの商品や商材を宣伝し自分のブログから購入されることで報酬を得るスタイル(成果報酬型)
アマゾンや楽天などで紹介されている商品を紹介することで報酬を得るスタイル(物販アフィリエイト)
このようにアフィリエイトと1口にいっても数種類ありますが、
何をやるにしても、ブログやサイト構築が必須となってきます。
ネットビジネスの中では最も自動化がしやすいため、
ある程度出来上がりさえすれば知らないうちにかなり大きな額の収入が見込めるようになります。
メリット
- 自動化できるとほぼ作業をしなくても、大きな収入を毎日継続的に得られるようになる
- サイトやブログの数を増やすとその分多くの収入が見込めるようになる
- 在庫を抱えなくてよい
- 初期費用、運営費用がほぼかからないため自己投資額がかなり少ない
- サイトやブログ構築方法が分かれば他のビジネスに応用可能(起業HP作成など)
デメリット
- サイトやブログが上位表示されるまでに時間と労力がかかる
- 最低限のサイト構築に関する知識や技術を習得する必要がある
- 収益が出るまで労力と時間がかかる
インターネットショップ
概要
インターネットショップとはサイト内で商品を売って仕入れと売り値の差額分を得るシステムです。
主に商品を売っていくため、輸入転売やせどりとの融合をさせることもできますが、
サイト構築に関する知識や技術が最低限必要になってきます。
メリット
- サイトが育てばかなりの額の収益を半自動化でコンスタントに得られる
- 独自のブランドを立ち上げるため、サイトが育てば他のビジネスにも活かしやすい
- 販売手数料がかからない
デメリット
- サイトが育つまでに時間がかかる
- サイト構築に関する知識やSEO的な技術が少々必要
たくさん種類があるが始めるならまずは1つに集中する
こうやって概要とメリット、デメリットを説明しましたが、
それでも想像をリアルにするのは難しいのかと思います。
そもそも自動化ってなによ?ってなってしまうと思います。(僕も最初そうでした。)
1つだけ確実にいえることは極めればどれも素晴らしいジャンルだということです。
収益をコンスタントに上げれるレベルにまでどれか1つできるようになるだけで
人生は急速に加速し始めます。
だからこそ全てをやろうとは思わないでください。
この中からどれか1つだけを選んで1つだけに集中してやっていくべきなんです。
それが一点突破です。
色々なものに手を出してしまうと全てが中途半端になって
1つのジャンルですら成果が上げられなくなってしまう。
それは非常に恐ろしいことで、嫌になってやめちゃったりしまうんです。
結局何からスタートすべきなのか?
メリット、デメリットを比べて自分が一番魅力的なものに挑戦すべきです。
せどりのような足を使うことは僕は魅力的と思わなかったんです。
さらに商品を扱うのも在庫リスクや投資がかさんだり手続きが面倒だと
最初は想像しました。
その点、アフィリエイトならばPC1つとネット環境さえあればできるし、
自己投資も圧倒的に少ない。
そして最終的には自動化できるとすごく大きな収入に繋がるんだと思えば
僕はアフィリエイトが最も魅力的に感じました。
だから僕は最初アフィリエイトから始めましたし、今でもアフィリエイトが本軸となっています。
アフィリエイトのいいところはサイトやブログの構築方法を知ることができれば、
これから何をやっていくにも絶対にプラスにしかならないということです。
そしてネットビジネスやってますって人にいった時に綺麗で収益が出せるサイトやブログを
持っていないとなんかカッコつかないなって思ったのも
アフィリエイトを選んだ動機の1つでした。(笑)
まとめ
- インターネットビジネスとネットワークビジネスは違うもの
- インターネットビジネスの種類が多いけど最初は1つだけ選ぶ
- 自分が魅力を感じるジャンルで一点突破
簡単に概要やメリットとデメリットをまとめてみましたが、
これくらいの説明じゃ各分野の実はこんな良いところも悪いところもあるんだけど、
というのは説明しきれませんね・・・。(笑)
何をやってもプロレベルになるくらいまで真面目にやる!
これが重要だと思います。
全てのジャンルでいえますが、どれをやっても真剣にやればある程度の収入は見込めると
思います。
それを成果が出せるまで頑張ることが大切なことなんですね。
ジャンルによってはずっと動き続ける、作業し続けなきゃいけなくなると思いますし、
収入の限界値みたいなものもそこそこ平均的なものは決まってくると思います。
やはり自分が目指すライフスタイルに一番近いものを選ぶべきですね!
小さい額では本来の目標を達成できないようならば最終的に大きく稼げる
アフィリエイトのようなジャンルにスタートから参入していくこと
が目標をいち早く達成できるのではないでしょうか。