Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/kejimari/keijiism.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
Pocket

どうも、ケイジです!
なかなか行動に移さない人、行動してるけどなかなか作業ができない人が
世の中にはたくさんいます。

行動できない原因を知らないことでさらに行動できなくさせている場合が多いのです。
ただ、行動できないでモヤモヤしているのは非常にもったいないので、
自分が行動できていないなと感じたら本記事を参考に原因を把握して分析してみてください。

行動できなくさせる原因はいったい何か?

行動できない理由や原因を根本からたたきつぶせ

行動できない理由には大きく分けて2通りの原因があります。
それは内的要因と外的要因です。
内的要因とは自分の中にある問題、外的要因とは自分を取り巻く環境にある問題のこと。

これらのどちらか、もしくは両方が作用して僕らを行動できなくしてしまっているのです。
行動するには、「なぜ自分は行動できないのか?」という問題を詳細に突き止め、
その問題に対して具体的に動いていくしかないのです。

今回は内部要因のみについてお話しています。
外部要因とは根本的に本質が違うため、自分の内にある問題、つまり内部的に多い
原因とその解説について説明していきたいと思います。

 

内的要因に多い原因と解説

  • 行動に移すための目的に心から熱意を感じていない
  • 日々の物事に対する考え方の甘え
  • 他人に依存している

内的要因というものは常に自分の中にしかなく、自己解決可能な問題です。
むしろ、これらの問題は外部にはどうしようもないことばかりなので、
自分の心の問題で作業ができないのであればそれはどうにかしなければなりません。

人間は元々すごく弱い生き物だなと僕は思っています。
誰しもが弱いけど、日々成長していって問題を1つ1つクリアしていく過程で、
今まで苦労していた問題に対して難なくこなせるようになり、次のステップへ行く。

常にこうなっているのだと思います。そしてこれが成長だといえるでしょう。
だからこそ自分の心の中にある問題に目を向けてまずは何が自分を行動させまいと
している原因なのかと突き止める必要がありますね。

 

行動するための理由は目的を叶えるためにある

行動する理由は目的を叶えるためです。
ネットビジネスを始めたのも何か目的があったからだと思います。
その目的は本当に叶えられなければ死んでもいいと思えるようなものですか?

そうでもないなら頑張るモチベーションになりにくいです。
どんどんやりたいことをノートにでも書いてみてください。
その中から自分が真に望む目標を今、一度考えてみてください。

よくある話ではただお金が欲しいという人がいて、
お金が欲しい→なぜなら家を買いたいからという目的を設定している人がいます。
これは完全に家が欲しいという目標といえますね。

その人はお金をその目的となる家を買うために必要だから稼ぐ必要があるのです。
以外にこのことに気づいていない人はたくさんいます。
できればそのお金で何がしたいのかまで考えてみると違ったことが見えてきますので
より具体的に目標を考え直してみてください。

 

自分に甘えてはいないか?

まだできるのに、今日はこれくらいでとか明日やればいいといった理由は
理由になりません。今日、もしくは今やらない理由をある程度自分自身納得させれるもの
するように心がけてください。

たまに息抜き程度ならいいですが、ある程度の結果が出るまでは自分が思っている
よりも自分に厳しくしていくべきだと個人的には強く思います。
そうじゃなければ自分にとことん甘くなってしまって気づけば作業が
全然できていないということにつながってしまいますので最初は苦しくても黙々とやるべきです。

 

誰かはあなたを救えない

多くの人がよく、周りがなんとかしてくれると思っているんです。
それは意識的にも思う人もいますし、そうじゃないといっている人も無意識下で
そう思っているのです。

例えば高額塾に入ってなぜサポートしてくれないのだと思う人もいるかもしれません。
野球でもそうですが、グローブを構えていない、もしくは自分から一向に投げてこない
人に対してはほとんどの人がボールを返すことをしません

キャッチボールの向こう側に成功があると思うのならば、あなたは常に投げ続ける
だからこそどんな状況でも自分しか出来ないんだという気持ちが大事なんです。
結局自分を成功させることができるのは自分だけという想いを常に持てるように
心がけるようにしましょう!

 

対症療法じゃなくて原因治療になる方法を見つけ出す

以上に説明したうちのどれかが当てはまる人が多いのかなと思います。
原因を知ることで次の対処法に移ることができますね。
ですが、その次の対処法ってけっこう人それぞれだったりします。

僕は気持ちが高ぶる音楽を聞くことでけっこう前向きになれたりします。
他にも嫌でもとりあえずパソコン開いてみる、100文字打ってみるって人も
いるかもしれません。

どうしたらその原因をぶっ壊せるのかという部分を考えてとにもかくにも行動できる
ように四苦八苦してみることで見つけられると思います。
該当する人は自分が一番行動を起こしやすいきっかけを探してみてください。

結局、1日1日の気持ちのブレで行動できないのに対して、例えば音楽を聞いて
やる気になったとしても深い部分で行動するメカニズムができてなければ行動は
長続きません。対症療法ではなくてより行動を継続できない原因となるものを根本から
破壊できるように今一度考え直してみましょう!

 

まとめ

行動を起こすということは断固となる執念がガソリンとなるんですよね。
断固となる執念は絶対に自分が定めた目的を達成できなければいけないという
強い意志がなければなかなか行動という車にエンジンはかかりません。

スタートを切る時ももちろんそうですが、本当の戦いは行動を起こし続けることです。
これが意外にかなり難しいのです。

行動の継続が難しい時は以上に説明した点で自分に当てはまるところはないのか
考えてみてください。
以上に説明したことの方向性を変えて考えてみると自分に当てはまる部分があるのでは
ないのでしょうか?
そこさえ分かれば後はその原因をより長くぶち壊せる自分ルールの確立をさせることが
成功への第一歩となります!