Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/kejimari/keijiism.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
どうも、ケイジです!
今日はサイトのパスワードの入力方法について、便利な無料ツールがあるので紹介したいと思います。
あなたはそれぞれのIDやサイトのパスワードをどのように自分のPC内で保存していますか?このサイトはこのIDでパスワードで・・・っていうのを度々入力していたりしますか?
例えばAmazonで買い物もしたいし、アドビーで写真買いたい、今僕がいじっているこのワードプレスサイトにもIDやパスワードがなければ入ることはできません。
毎回いちいち入力しなければいけないのにたまに使うサイトなどは記憶があいまいだったり・・・そもそもがその行為自体が面倒だからカットしたいというのが僕の本音です。
そんな時は、このラストパスというパスワード管理ツールをつかいましょう!このラストパスというツールは無料で使うことができます。
無料じゃないパターンとしてはスマホとPCで共有した時に1$程度かかるみたいですが、僕はPCのみでの使用ですので今までお金が1円たりともかかったことはありません。
ラストパスってかなり便利なツールなので、僕も愛用していますがまずは仕組み、そしてメリットやデメリットについて説明していきたいと思います。
LastPassとは?保存はPCではなくクラウド上
ラストパスとはクラウド上にパスワードをあずけておくことシステムとなっています。そのクラウドに入るためのマスターパスワードだけ覚えておけば全く困ることはありません。
パスワードはクラウド上に保存してあるため、PCを複数台所有していて共有したい時などはラストパスはとても便利でしょう。
とにかくパソコン内ではなく、クラウド上に各パスワードが保存されているということです。
LastPassのメリットは高い利便性
登録済みのサイトはワンクリックでログイン可能
IDとパスワードが必要なサイトなどはラストパスに情報を入力しておくことで、ワンクリックでそのサイトにログインすることができるようになります。
ラストパスにそれぞれのサイトのIDとパスワードが入っているため、ワンクリックで好きなサイトに移動し、なおかつログイン情報を自動で入力しログインすることが可能となっています。
さらにラストパス内にはIDやパスワードが必要なサイトはどんどん追加可能となっていますので、どのサイトにいくかもラストパス内から見ていけば簡単に検索可能ですし、サイトへの移動も随分楽となります。
LastPassのデメリット
情報漏洩の危険はつきまとう・・・
クラウド上にパスワードがあるということで不安になる人もいるかもしれません。実際ラストパスは過去に情報漏えいした過去があります。(笑)
ただ、この情報漏洩によって被害は出ていないそうです。それはなぜかというと、ラストパスでパスワード自体を暗号化しているということが関係しているんです。
僕もセキュリティのプロではないので正直いまいちな理解なんですが、とにかくパスワードを暗号化しているため、漏洩した情報による被害はでなかったとのことなんですね。
そして僕が今もラストパスを使い続けている理由の1つとして、パスワードに絶対はないんです。
どんなパスワードにしても破られる可能性はあるということ。だから、ラストパスを使っていなくてもあなたのパソコンから直接的に情報漏洩する可能性だって全然ありえるということなんですね。
それならばラストパスを使って勝手に複雑なパスワードを作ってもらえて、ワンクリックで日常的に必要なサイトに簡単にアクセスできる方がいいと思ったから僕は使い続けています。
リスクは変わらないのに利便性が高いというのが僕がラストパスをおすすめするポイントであります。
LastPassの普段の使い方
ラストパスの保管庫は普段から使うわけではなく、色々なサイトに日々ログインすることが最も多いと思います。これが最もラストパスを使う形だと思いますので画像付きで説明したいと思います。
Googleクローム右上のラストパスアイコンから操作
Googleクロームの右上のラストパス(赤い四角マークに3つの白い点)、こちらのマークをクリックすると上記画像のような画面が表示されると思います。
普段から日常的にラストパスで入っているサイトに関しては「最近使用したもの」に入っています。他のものに関しては「サイト」内に入っています。
最近使用したものをクリック
最も使う頻度はやはり、「最近使用したもの」になるのではないでしょうか。例えば僕のこのワードプレスダッシュボードにログインするにもラストパスからワンクリックで普段からログインしているため、「最近使用したもの」からログインしています。
以上が簡単でしたが基本的な使い方となります。
パスワード管理は今後面倒になるので、ネットビジネスをやっていくのであれば入れておくのは正解だと思います。公式サイトのURLをのせておきますので下記URLから登録してください。
まとめ
ラストパスは普段のパスワード管理やサイトへのログインにはかなり便利で無料ツールの中でも超王道のものとなっています。さらにネットビジネスなどで収益を実際に上げていかなければいけない人にとっては相当優れものだと思いますのでネットビジネスをこれからやる人などははやめに入れておいて間違いないでしょう!