Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/kejimari/keijiism.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
Pocket

 

WHAT IS THE PURPOSE?

(目的は何?)

 

メンタルマネジメントの手始めとしてまずやらなければいけないことが目的の設定です。

 

目的が全然決まっていない人は努力を続けることすら難しいことになります。目的を考える前にまずは目的とは何なのか?という目的自体の意味をはっきりと理解し、その後自分にあった最高の目的を決定していきましょう。

 

成功するために目的を確実かつ明確に設定することが成功への第1歩となります。では順番にやっていきましょう。

そもそも目的とは何か?

目的設定のポイントメイン

まずは目的自体の意味を理解しましょう。以外に目標と混在してしまっている人がいますが、目的と目標の決定的な違いが分かれば、より明確な目的の設定ができるようになるはずです。

 

目的とは『到達しようと目指す最終的な部分のこと』をいいます。それが目的地であったり、年収であったり、いわゆるん自分が決めた最終到達地点のことです。

 

一方、目標とは『目的を達成するための手段のこと』をいいます。つまり、目標は目的を達成するためだけに存在しているのです。だから目的がないならば目標なんて本来はないということになります。

 

これが目的と目標の違いです。

 

では『成功する』ということは実際どういう状態なんだということも知っておきましょう。この『成功する』という気持ちと目的の設定はかなり密接な関係にあるんです。

 

 

 

成功することと目的は似たもの同士

目的設定は成功に不可欠~目的の作り方のポイント~1

成功するということと目的を達成するということは本質がすごく似ています。

 

成功するということは自分自身で満足するということです。

 

月収100万円達成を成功と思う人もいれば、月収200万いかないと成功だとは思わない人もいます。だから月収200万円を目的に定めた人は100万円であれば成功したと感じにくいということ。

 

前者は100万円が目的であって、後者は200万円が目的であっただけの話なんです。そして自分の中で成功したと思うかどうか、これは定めた目的を達成できているかどうかということだけが非常に重要なポイントとなります。

 

成功と言える全ての事柄は自分が定めた目的を達成するということなんです。

 

目的がない人が成功するということ自体トンチンカンな話だということが分かって頂けたでしょうか。

 

 

目的がない状態が起こす負の連鎖

目的に到達するための目標が生まれない→目標がないので目的に近づかない→成功しない

 

このように目的と成功ということは密接な関係を作っているのです。だからこそ、成功したいのならば目的は必要ですし、ビジョンや願いがあるのならそれを目的と設定して成功を目指すべきなんです。

 

では具体的に目的の設定をしましょう!

 

 

 

目的を設定するポイント

  • 目的の下層にある目標は全く考えない

 

  • 目的は最も望むものにする

 

  • 根拠から考えない

目的を本気で作れるなら必ず成功できる1

目的は自分が考えられる最大限の幸せを想像することから

では実際に目的を設定してみましょう。目的というのは基本的に調整はできても根本的な変更は出来ません。なぜならこの目的のために様々な目標を立てるからです。

 

その目標達成の積み重ねが目的達成とつながっていくので、心が動くような目的である必要があります。

 

何度も言いますが、目的とは最終到達地点です。

 

これは自分が今求めてる最大の幸せを想像することから始まります。目的が決まっていない人は自分が考えられる最大限の幸せだと思えることから目的を定めましょう

 

すでに言わずと目的が決まっている人もいますが、多くの人はある程度の方向性やビジョンは持っていることが多いんです。

 

ただ、明確なのかどうかというのは人により、明確に目的を定めている人は意外にもかなり少なかったりします

 

目的を設定するならば、より明確であることが非常に重要になってきます。目的が明確でブレがなければその目的に応じた目標が設定されるため、目的にシンプルに辿りつきやすくなるんですね。

 

そして自分の能力や状況に応じた目的の設定や達成できそうな目標に基づいた目的設定だけはやめましょう。その時点で自分が最も望む目的ではなくなってしまいます。

 

 

 

目的を叶えるためにどんな目標を立てるか?

目的設定は成功に不可欠~目的の作り方のポイント~2

目的がいざ決まったら、次はその目的を叶えるためにどんな目標を立てるのかということが大事になってきます。なぜなら、目標の達成を繰り返して、最終的には今立てた目的にたどり着くわけです。

 

 

 

まとめ

  • 目的とは何か?

 

  • 目的と成功の密接な関係

 

  • 目的の設定のポイント

 

目的とはそもそも何か?目的と成功するということの関係性、目的をいざ設定する上でのポイントを紹介しました。

 

目的があるからこそリアルな目標が立てられるのです。まず何かを始めるのであれば目的から設定するようにしましょう!